write.as

ヤマハのオーディオミキサー「ZG01」導入

まず、本題に入る前に、昨日申し上げておりました「あえて大手インスタンスをドメインブロックするMastodonコミュニティ」の件につきまして、出来れば本日中にセットアップを終えて運用を開始したかったのですが、細かな方針がまだ決まっていない上に本日自分が朝寝坊してしまったため、本日中の運用開始は不可能となってしまいました。

 3月20日(水・祝)の新聞の日、もとい春分の日に始動出来ることを目標としたいと思います。


 本題。

 先週、ヤマハのオーディオミキサー「ZG01」を注文しました。

 昨日届きましたのでさっそく導入し、Windows PC、MacBook Pro、Nintendo Switchで使用開始しました。

ヤマハ「ZG01」


ZG01導入に至った経緯

 何故突然「ZG01」の導入に踏み切ったのか。

 先週、それまで自分が使い続けてきたUSBアンプ「Sound Blaster GC7」が故障してしまい、使えなくなってしまいました。

 具体的には、起動中に本体のC1~C4ボタンが赤く光るのですが、その状態のままいくら待っても起動が終わらず、使用することが出来なくなってしまった、というものです。

 実は今回故障した「Sound Blaster GC7」は2台目で、昨年6月に導入した1台目も全く同じ現象で故障してしまいました。しかも、1台目は1年3が月ほど持ちましたが、1台目の故障を受けて昨年9月に購入した2台目については、半年も持ちませんでした。いくら何でも故障早すぎだろ!

 こうも同じ現象での故障が頻発すると、「Sound Blaster」というブランドそのものへの信頼性が大きく揺らぎます。というわけで、一応2台目については修理に出したものの、返ってきても使用を再開せずに予備機として保管することになると思います。

 そこで、USBアンプの買い換えが必要になったのですが、「Sound Blaster」でもなく、なおかつ複数の理由で不買対象にしている某L社製品でもないものを探そうとすると、それだけでいきなり敷居が跳ね上がります。ヨドバシAkibaの店頭では今回選択対象外としている2ブランドの製品しか展示されておらず、希薄な知識をフル稼働してネットで調べる必要がありました。

 そして、藁にもすがる思いでたどり着いた情報が、今回導入することにした製品と同じヤマハの「ZG02」だったのですが、どうも自分のニーズと微妙に異なるので、再度調べ直してようやくたどり着いたのが、今回導入することにした「ZG01」です。

ファースト・インプレッション

 まだWindows PC、MacBook Pro、Nintendo Switchでしか使用していませんが(だってPS5の起動かったるいんだもん)、雑に使用感をば。

Windows PC

 Windows 11搭載パソコンに、メーカーサイトからソフトウェアとドライバをダウンロードし、それを普通に導入しました。

 音声用のUSB接続は、PC、厳密には複数のPCが繋がっているUSBセレクタから付属のUSBケーブル(A→C)で普通に接続しました。

 音を鳴らすだけならそれで充分ですが、ソフトウェアでの設定は項目が多岐にわたっていて、あんまり理解出来ていません。その手の情報はネット上で検索して探してみるほうが手っ取り早いでしょう。

 あと、バーチャルサラウンドの設定、ちゃんと出来ているのかどうか怪しいです…。

MacBook Pro

 問題はMacBook Proへの導入。

 始めに断っておきますが、主用途としてMacからの音声出力を検討している場合、「ZG01」の導入はおすすめ出来ません。

 ドライバの導入時に、Macをリカバリモードで再起動させた上で、セキュリティ・レベルを下げなければならないため、「ZG01」をどうしてもMacで使いたい場合にのみ導入すべきです。

 導入手順はヤマハのドライバソフトダウンロードページからリンクされていて、その通りの手順で出来るのですが、まあクソ面倒なこと。

 一応音を鳴らすことは出来ました。が、単にMacの音声をUSB出力させたいだけならば、壊れやすいことに目をつむって「Sound Blaster GC7」を導入するほうが、はるかにお手軽で精神衛生的にもよいでしょう。

Nintendo Switch

 「ZG01」には2系統のHDMI入力端子があります。残念ながら4K/60Hz止まり、つまりPS5の4K/120Hz出力や8K出力には対応していないようですので、現時点で自分が「ZG01」にHDMI接続している唯一の機器がNintendo Switchとなります。時間的に余裕が出来たら、レトロフリークも繋げてみたいですね。

 なお、Macのようにドライバーの設定が面倒でない、というよりそもそもNintendo Switchではドライバーの設定なんて出来ませんので、HDMIの音声信号をそのまま手持ちのヘッドセットに出力させるだけですが、何ら問題なく出来ています。

 Nintendo Switchでは(何故かごく一部例外もあるようだが基本的には)本体側に音声チャットの機能が無く、音声チャットしながらSwitchのゲームをオンラインプレイするためには、PCやスマートフォン等で外部サービスを介しておこなう必要があります。

 残念ながら、私はまだ「ZG01」を用いた音声チャットを試せていませんが、前面のAUX端子に4極ケーブル経由でスマートフォンに接続すれば、スマートフォン側のDiscordアプリ等によるチャット音声をミックス出来るようです。余談ですが、スマートフォンの音楽再生ソフトで再生させた楽曲もちゃんと「ZG01」に接続したヘッドセットで聴けます。

 あと、自分はSwitchと「ZG01」をHDMI接続したと申し上げましたが、この接続をおこなうことで、なんとPCのUSB音声がミックスされた状態でヘッドセットに音声出力されます。スマートフォンではなくPCで音声チャットをする人であればそっちのほうがいいかも?

その他

 個人的に気になったこと。

 さらに追記が必要であればその都度記事を書きます。

#2024年 #2024年3月 #2024年3月17日 #お買い物 #YAMAHA #ZG01 #CREATIVE #SoundBlaster #SoundBlasterGC7 #PC #Windows #Windows11 #NintendoSwitch